楽天カードのブログ書いているのに、ノーマルのみを使っているのは如何なものか…?と思って、試しに楽天プレミアムカードに切り替えてみました。
通常カードだと限度額が足りない事もあったので、その余裕を作りたいのもありました。
ってわけで今回は「楽天カードを楽天プレミアムカードに切り替えた際のメリット」を紹介します。
個人的には変えてよかったと思います。ついでにEdyもつけましたし…(笑)
公式サイト→楽天プレミアムカード
目次
楽天カードの切り替え方と注意点
楽天カードからプレミアムカードに切り替える際にやった事と、気をつける点についてまとめておきます。
個人的には凄く簡単だったので、別にまぁ尻込みせずに変えたくなったら変えて良いと思います!
楽天e-NAVIからすぐに申し込める
楽天カードを既に持っている人の場合、実は楽天e-NAVIから簡単に申し込む事が可能です。
僕自身もそこでサクッと申し込みました。
実は一部の支払いは自動的に移行可能
僕は生活費の大半をクレジットカードで支払っています。
だからクレジットカードを変えると非常に面倒です…色々な手続きが必要になるので、これまでも「ゴールドカードかプレミアムカードにしたいけどなぁ…」とは思ってはいたものの、一歩を踏み出せずにいました。
でも実際に調べてみると、実は一部の支払いは自動的に移行可能です。
公式サイト→自動で更新される主なお支払い先
電気・ガス・携帯代などは結構移行出来るので、自分が使っている環境と照らし合わせてみてください。
ちなみに僕は保険とかは全然ダメだったっぽいので、そこらは全部また申請しなおしですね…辛いです…(笑)
カードは一週間程度で届く
実際にカードが届いたら、1日も経てば楽天e-NAVIでの切り替えも可能になります。
またカード自体は家族が家にいれば、家族が受け取っても大丈夫のようです。僕が外出中に妻が受け取ってまして、それで完了してました。
ちなみに楽天からの発送通知は来てましたが、いつ来るのかの確認は結局最後まで不可能でした…なんでや…(笑)
プレミアムカードのメリット
個人的に感じたメリットは以上です。
- 利用限度額がMAX300万円になる(楽天カードは100万円が上限)
- 国内・海外旅行時の傷害保険が自動でつく
- 楽天市場などでの買い物でのポイント%アップ
- 楽天プレミアム1年間無料
- 海外空港のラウンジが使えるプライオリティ・パスが無料でついてくる
これらです。ある程度の収入がある人からすれば利用限度額が上がるのは良い事だと思います。
楽天カードは実質2ヶ月分の利用額になる
楽天カードは困った事に月末締めではあるんですけど、月末締めの翌月末支払いになっています。
つまり1月で利用額が50%を超えていると、翌月末までこの利用額が残ったままなのです。
僕は結構これで苦しめられました。使う時はドカンと使っちゃうので、限度額の50%を超える事が多々ありまして、翌月「クレカの残高ががががが」って事が多々ありました。
プレミアムカードに切り替えた事で限度額が増えたので、これで何かしら大きな買い物をした時にも「限度額が足りんがな…」と困る事も無くなりそうです。
この方法で利用額を増やしたりもしてましたが、利用履歴が失われるので…確定申告の時に困ります…そこであまり多用しなくなりました…。
だからプレミアムカードで利用額がドカンと増えたのは嬉しい。これでようやくあまり気にせずクレカを使えそうです。
無駄遣いはしちゃダメだけどね…(笑)
国内・海外旅行で保険がつく
海外旅行の保険は楽天カードでもつきますが、別に僕は海外旅行はしません。だから別に要らないんですよ。それよりも国内旅行をするので、どうせならそっちの方が欲しいと思っていました。
それがプレミアムカードでは国内旅行の保険がついてきます。海外旅行をするようなお金は僕は持っていないので、これの方が嬉しいです。国内旅行の方が色々と何か起きそうな気がしますしね…(笑)
楽天サービスでのポイント%アップ
これも欲しかった、例えばふるさと納税の時に買い物マラソンを合わせる事で結構なポイントをもらう事が出来るからです。
ゴールドカードやプレミアムカードを検討したのもこの「ふるさと納税のポイントで十分ペイ出来るから」です。
また3つのコースから選択する事が可能で、楽天市場でポイントアップか、楽天トラベルでポイントアップか、楽天ショータイム・ブックスでポイントアップ、いずれかを選択可能です。
僕は楽天市場での買い物が圧倒的に多いので、楽天市場コースを選択しています。これでまたポイント獲得が増えるでぇ…。
楽天プレミアム1年間無料
楽天プレミアムは一定の商品から送料無料扱いにしてくれるものです。
「プレミアム」と書いてある商品は、送料分を楽天ポイントで還元してくれます。ただし月に10回しか使えません、良いのか悪いのか…(笑)
また送料無料や送料込みの商品の場合はポイントを2倍にしてくれます。どちらにせよ結構お得なサービスになっています。
僕は毎月楽天市場から結構な商品を買うので、その際に使えばお得になりそうです。
ポイントだけで買う時も付与されるなら最強過ぎるのですが、今ポイントがなくて試せません…(笑)
また10日過ぎたらこれは試して追記します。
プライオリティ・パスがついてくる
せっかくなのでプライオリティ・パスも撮影してみた。
プライオリティ・パスは楽天e-NAVIから申請すると1~2週間程度で送られて来ます。いずれ使うかもしれないので一応もらっておきました…一応…(笑)
形的にはクレジットカードと全く同じになります。
ちなみに「500以上の都市、130以上の国や地域で1,000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる」との事です。
問題は僕が海外旅行の経験がないって事です…使う日は来るのだろうか…(笑)
年会費は10,800円(税込み)
この年会費をどう思うかですね…ざっとプレミアムカードとゴールドカードを見比べると、実はプライオリティパスと国内旅行の傷害保険しか差はありません。
僕は国内旅行にも保険があれば良いかなーと思ってプレミアムカードにした感じです。もちろん利用限度額を上げたかったのも本音ですが、それはゴールドカードでも済む話だったので…。
個人的には保険がついてるならまぁ良いかなって感じでした。ゴールドカードだと2,000円ぐらいなので、差額が8,000円ぐらいですか…。まぁ年間で1万円だから、月額千円以下なので、それで保険もついてくるし、限度額も上がるし、まぁ良いかなーって感じです。
上記したふるさと納税の方法を使えば、恐らくそれ以上のポイントも獲得する事が可能だと思います。実際に年間で獲得しているポイントはかなり多くはなっています僕は。
個人的には年会費は楽天ポイントでペイ出来るなーって感じです。利用額が解き放たれたことの方が大きい…(笑)
楽天カードの切り替えは思ったより楽でした
ってわけでまとめますと、楽天カードの切り替えは思ったより楽だったので、個人的にはオススメです、ハイ。
もし通常の楽天カードの限度額が低すぎて困ってたり、国内旅行の保険が欲しかったり、楽天市場などで沢山買い物する、もしくは楽天ふるさと納税でがっつり使う…なーんて人は、最低限ゴールドカードでも良いとは思うので、切り替えしてみてくださいまし。
個人的には年会費分は全然元は取れると思ってるので、プレミアムカードで良いやーって思ってます。ブラックカードは案内がもし来るようなら検討しますけど…(笑)