そもそものクレジットカードとはどういうものか、皆さんは正確に御存知でしょうか?
「クレジットカードは借金だ」「クレジットカードは怖い」「クレジットカードは使いすぎるからダメだ」的なネガティブな情報を結構ネットやTwitterでもよく目にします。
実際にクレジットカードとはどういう仕組みで、どういう存在なのか?今回はその点について紹介します。
簡潔に言うと「簡易式な借金だがお得しか無い物」って事です。まず借金への偏見があると誤解しそうなので注意です。
スポンサードリンク
目次
クレジットカードは金額を立て替えてもらう借金である
「クレジットカードは借金だ」と言うとめちゃくちゃ聞こえが悪いんですけど、厳密に言うと確かにクレジットカードを使うと言う事は借金にあたります。
クレジットカード会社にお金を立て替えてもらって、僕達は月ごとにその金額をまとめて支払っている事になるからです。
「借金=悪」と言う図式が日本には存在するので、この時点で「なんかクレジットカードって怖い」と思われがちですが、決してそうではありません。実際に普通に使う分には総て無利子で金額を支払っているので、利用者は得をしているからです。
一括払いならば無利子
基本的に総て一括払いを使って支払っていれば、クレジットカードで使用した金額に一切利子はかかりません。
5000円の買い物をしたら5000円を支払えばそれで済みます。
ですから一括払いを選択しておけば全く困る事はありませんし、一切損はしません。むしろポイントがついてくる分、利用者はお得になります。
分割やリボ払いで初めて利子が発生する
分割払いで複数払いを選択すると、初めて利子が発生します。
例えば月収20万円の人が、どうしても20万円の物を購入したい…でも貯金はしていない。だから5回払いにして毎月4万円づつ支払う…と言う計算をした場合、利子が発生して本来の金額より多く支払う事になるわけです。
これこそ「借金」のイメージにピッタリの図式ですよね。
またリボ払いは更に沢山の金額を使っている人向けのもので、毎月のクレジットカードの支払いの金額を平均値にしてしまうものです。
リボ払いは一番使ってはいけないものだと思っています。
リボ払いを使っていると、自分がどれだけ今使っているのか把握しづらくなってしまいます。そして利子も沢山支払う事になるので注意です。
酷いカード会社になると、最初から半強制でリボ払いになっており、お店で買い物をする際に「一回払いでお願いします」と言っても強制的にリボ払いになってしまうところもあるので注意です。
僕の愛用している楽天カードでも「自動リボ払い」がありますが、絶対にこれを選択する事はオススメしません。
一括払いだとポイント分で得をする
それどころか総てのクレジットカードには「ポイント還付」があるので、そのポイント分を得をしているのです。
僕がオススメしている楽天カードは100円につき1ポイント楽天ポイントがついてきます。この楽天ポイントは楽天ショップはもちろん、楽天と提携している実店舗でも使う事が出来るので、めちゃくちゃ便利です。
僕自身がクレジットカードをここまでオススメする理由がこれで「ポイントがついてくるから」です。
もちろんキャッシングを使ったり、リボ払いや分割払いを使うと、それこそ本当の意味で「借金」になるから、利子分は損をする事になります(もちろん使い方やその人の状況によってはそれが目当ての人もいますよ)
現金払いと支払う金額は変わらないのに、ポイントを得る事が出来るのでお得になる…と言う事です。特に結構な金額を支払っている固定費をクレジットカードで一括払いをするとかなりのポイントを毎月得る事になります。
これがあるから僕はクレジットカードを絶対的にオススメしているんです。
クレジットカードヒストリーを得るメリット
クレジットカード使用履歴というものが存在しており、その名をクレジットカードヒストリー(クレヒス)と言われています。
それは簡単に言うと「この人はクレジットカードをこのように利用していますよ」と言う履歴です。
滞納をしやすい人なのか、毎月数百万円も使っていて、それを一括で全部支払っている人なのか?この差は大きく、最終的には住宅ローンを借りる際にも参照されるそうです。
当然ですけど「支払い能力がある」と見られた人は「お金を貸しても大丈夫な人」とみられるわけです。どれだけの影響があるかは定かではありませんが、大なり小なり、住宅ローンなどの審査にも影響があります。
支払い能力があると限度額が上がっていく
クレジットカードは毎月「これだけしか使えませんよ」と言う限度額があります。
この「利用可能額」はカード会社や使っている人によって異なります。
僕が使っていたカードで、過去に限度額ギリギリまで気付かず使っていた事がありました。その付近をウロウロしていて「そろそろ限度額を上げてもらわないとヤバそうだなぁ」と思っていたら、知らない間に上がっていた事もあります。
そういう恩恵もあるので、クレジットカードを使っておくのも損ではないと僕は思います。
クレカを使うメリットとデメリットは?
大雑把にまとめると、クレカを使うメリットとデメリットはこのようになります。
メリット
- 現金を持ち歩く必要がない
- ポイントが貯まる
- 使った金額を後で見返せるのでお金の管理がしやすい
- お金の使い方を覚える事が出来る
- クレヒスが貯まる
デメリット
- リボ払い、分割払い、キャッシングを多用すると利子が増える
- 自制心がないとお金を使いすぎる
- 不正使用をされると手続きが面倒な事がある
一括支払いさえすれば損はない
クレカについて最終的にまとめると「一括支払いさえすれば絶対に損はない」というものです。
もちろん不正使用などをされると面倒な事にはなりますが、それらについてはセキュリティ意識を持つ事で改善はされます。
またよく不正使用を恐れる人がいますが、現金なんか自分の手から離れたら即座に失われるものです。財布を落とした場合がわかりやすいですよね。
現金は抜き取られたらもうどうしようもありませんが、クレカの場合は勝手に使われてもクレジットカード会社に不正使用の連絡が行けば取り消してもらえるわけですから。
個人的にはクレカの方が安心だと思います。現金を大量に持ち歩くよりはよっぽど安全ですね。もちろん落としたり紛失した時点で即座にクレカ会社に連絡しないといけませんけどね…。
とまぁざっくり説明しましたが、クレジットカードは個人的には損をするものだとは思っていませんよって話でした。